Terakoya Xmas 2017

発表会が終わってから、なんやらかんやらと走り続けて…

無事、​最終週の10クラス分クリパレッスンを終了しました。 ​

平日も土日も公私共全く休みなく走り続けましたが、大変感はなく。 ​日々もったいないくらいの感動にあふれて、この想いを残しておきたいのに~という歯がゆさがあったくらいでした。

11年目のテラコヤクリパは、受験生や英検の難しい級を受ける子も多くて、やること山積み。それでも、どうしてもクリパタイムは捻出したいから、集中してキビキビやることを終わらせて。

みんな、クリパ衣装身につけて、クリパタイム ケーキを各自作りながら、どんな一年だった?という他愛のない話で子どもたちと話す。 ​節目で話すたびに、ひとりひとりの成長が感じられて。

感動でいそがしいよ

今年のクリスマスバッチは、

​”Quality qustions create a quality life."

質の高い質問が、質の高い人生をつくる。

母として、子に。

妻として、夫に。

先生として、生徒に。 ​

友として、友に。

そして、 ​毎日何度も無意識にしているだろう、自分自身に。

どんな質問をしているのか。

それを大きく意識した一年。 ​

コーチングを深く勉強した12月~7月。

​コーチングをひたすらすべての場面で実践した8月~12月。

やっぱり、何かが変わってきてる気がする。 ​

魔法でも麻薬でもないし、コーチングは人をなんとかしようとするものではないから、すぐに目に見えるものではないけど。 ​

私のみんなへの未来へのラブレター。

「どういう意味?先生、これ」

ときいてくれて説明すると

「すげえ!深い!!」 ​

「なんかいいなあ!!」

っていってくれる子もいるし

「?」

ってなる子ももちろんいっぱいだけど、 ​

「この意味がわかるまで、なくさないで持っといてね」

といって渡すと、一応みんなうん!って言ってくれます。 ​

1年の節目に、アカデミックレポートを渡すとき、ハグする。 ​

毎回してるともう、照れる子もほとんどいないし、だんだんハグされ上手になってきてて。ハグしにきてくれる子も (≧▽≦)

ぎゅって返してくれる力に、信頼をもらってる感じがして。

ひとり、ひとり、ここで過ごすかぎられた時間から、何を人生にもっていってくれるんだろう。私に何ができるんだろう。きっと何かを力にして、人生楽しんでしあわせにすごしてほしい…!

そんな想いでいっぱいになって。

2017年、Terakoya通常レッスン〆。

今年もまたほんまに今まで以上によく働きました。

どんなにやること山積みな時も、自分の言動を見失わないですんだのは。

コーチングの「質の高い質問」のおかげ。

ほんとに、出逢えてよかった。

みなさんにとって笑顔あふれるクリスマスでありますように。

Merry Christmas

コーチングで、質の高い人生を。

5児の母、英語教室運営、コーチ。 子だくさん、おうちのこと、仕事。自分にあるものの数を数え、自分の生き方を時に迷いつつも大事に重ねてきました。周りの方に本当に感謝。一日一日大切に生きたいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000